15.ドラ3

 今回は数牌のドラの所在を使い易さという点から考えてみたいと思います。  まず、数牌で一番使いにくいのはどの牌か考えてみます。 ドラが手牌に1牌しかない場合は、 1萬(9萬)よりも2萬(8萬)、2萬よりも3萬(〜7萬)の方が使い易いでしょう。 これはドラであるかどうかに関係ないので説明するまでもない思います。 次にドラが2牌ある場合も基本的には同じなのですが、ちょっと違う場合もあります。 それは下のような場合です。

ドラ

 ドラの2萬が2牌あるのはいいのですが、2牌使い切るのはかなり難しい。 3萬を引けば平和一盃口で問題ないように思えるかもしれませんが、 4萬を引いた場合は役なしの上にドラそばの辺張となり、和了りにくく非常に苦しい形になります。 1萬引きの場合は一盃口ができダマで和了れるようになるので大分マシにはなりますが、 ドラそばの辺3萬待ちでは和了りにくいことに変わりありません。

 そもそも1234萬をひかない可能性も決して低くありません。 もし引かずに終盤までもつれて形聴を目指したいときに、 1234萬を鳴くことが出来るのかといえば、 上家が聴牌しているか余程の大物手のときでもないと鳴くことは出来ないでしょう。 つまり、1223萬の形で固定してしまうのはかなり危険だし、苦しいということになります。

 上記の手牌でドラを2面子として使い切るが難しいとなるとドラを切って123萬の1面子として使うことになると思いますが、 せっかく2牌あるドラをドラ1にして手牌を構成するのはもったいないと感じる人が多いと思います。 また、123789萬(索、筒)がドラの場合は三色含みの純チャンやチャンタに向かう傾向が高くなるので、 2萬を鳴かれる可能性が高いのでかなり切りづらい。 もちろん、下家がクイタンやファン牌での和了りを考えていれば、 喜んで鳴かれて手を進めさせてしまうことになりますし、 何よりドラポンでもされたら非常に苦しい状況になってしまうので、 十分形でもないのにドラを切るのには抵抗があります。

 そうなるとドラを使い切るために13萬を落としてドラを雀頭として使おうとすることが多くなります。 3萬(〜7萬)がドラで2334萬とある場合はかなりの確率で2面子として見込めるので、 24萬と落とされることはほとんどありませんが、2萬(8萬)がドラで2牌ある場合は13萬と落とされることが多くなるということです。 このことから、13萬が捨てられたときはドラ受けを嫌ったわけではなく、 ドラの対子があるのではないかと推測できます。 特に序盤に13萬を捨ててある場合はその傾向が顕著です。 それは、手牌が整っていない序盤にドラ受けを嫌う理由がないことを考えてみれば明らかです。

 とは言っても好配牌のときや染め手、手役を絡めようと思ったときなどは、 ドラの受け入れを早い段階で嫌うこともありますし、 1334萬のような形からドラの2度受けを嫌って13萬が序盤に切り出されることもあるので、 他の捨て牌や状況から考えてみることも当然必要です。

HOME