東風回想記

牌譜を再生するツール『雀譜』は『MUMRIK'S DEN』よりDLしてください。←ここをクリック

2002年12月21日牌譜←牌譜をDL後、解凍し牌譜再生ツール『雀譜』↑で再生して下さい。


【東一局】
配牌
南家。5向聴。
一見そんなに悪くないように見えたんだけど5向聴。

1巡目
4萬ツモ。
いきなり両面がうまって・・・・・・いい感じなのか?違うよなー、たぶん。

3巡目
6筒ツモ。
おー、これで678の三色が見えてきた。 理想はタンピン三色ドラ1か、タンピン一盃口ドラドラかな。 まぁ、リータンピンドラ1で十分だけど。

9巡目
南ツモ。
なんとか一向聴に持ってきたと思ったら、上家の親からリーチ。 待ちは36萬辺りか?う〜む、わからん。

【 上家 2,600点オールツモ 】
三軒リーチかよと思ったら、親の一発ツモ。 一発はよけい。つか、おまえら勝手に打ち合っててくれよ。 俺を巻き込まないで欲しいっす。



【東一局一本場】
配牌
南家。4向聴。
またもや和了りから遠いよ。 マシな配牌来てください。マジで、頼む。

2巡目
3筒ツモ。
うーん。前巡の8索といい素直にいけば平和張れるか? 3筒ツモで七対子って感触もあるんだけど、どうよ?

4巡目
7萬ツモ。
よしよし。 キー牌がうまっていい感じ。 タンヤオ?七対子?どっちだ? なんて思っていたら上家がドラ切り。 手牌が整ってきたので対面に合わせる感じで切っておこうってとこだろうなぁ。

9巡目
2筒ツモ。
これで平和でも七対子でも一盃口でもこいやーって感じっすか。 上家の白ポンはいやな感じ。

【 ガトー → 上家 1,800点】
聴牌してたのか。 まぁ、聴牌わかってたとしても、8筒はでちゃうんだけどさ。 何しろ69索が臭いとか思ってたし(空切りに引っかかるとはー)



【東一局一本場】
配牌
南家。4向聴。
いい加減まともな配牌カモーン。 やりなおしを要求したい。おまけにラス目だし(800点差だけど)

6巡目
6萬ツモ。
なんてこった。クソツモの嵐だ。 七対子か?一応456の三色も見えてるけど遠いなぁ。

9巡目
5筒ツモ。
下家の西ポンは正直つらい。 混一の可能性もあるしなぁ。 索子は通りそうなので5索切り。 一応、七対子一向聴。

【 下家 500点、300点ツモ 】
細かい点数だけど連荘された後にツモられると結構これが効く。 ただね、一つ言わせてもらえるとね。 まともな配牌下さいってことよ。もう本当にそれだけ。



【東二局】
配牌
東家。3向聴。
親での好配牌ってマジひさびさ。 気分はもうね、来た来た来たー。 よかった、できてたんじゃないんだってくらいヒャッホーですよ。 分かるかなぁー、この気持ち。

1巡目
2萬ツモ。
まぁ、配牌の14牌目ってことでね。 これで2向聴。

3巡目
3索ツモ。
北家が發ポン。 一向聴になったので素直にドラ切り。 鳴けるもんなら鳴いてみろって感じ。 うそ、本当は鳴かないでって感じ。 鳴かれなくて、ホッ。

4巡目
1筒ツモ。
タンヤオ消えたー。 予想外のツモというか、全然1筒なんて考えてなかったよ。 くそ。なんかいやな感じがするなぁ。

12巡目
4索ツモ。
ようやく聴牌。でも役なし。 おいおい、あの配牌がこの聴牌ですか。 うーむ。恐ろしい。自分のヘタさ加減が。 とりあえず、57索引きでリーチ。

【 上家以外聴牌 】
まぁ、いいんですけどね。 それが人生だから。 たとえるなら、やっぱできちゃってた、って感じ?



【東二局一本場】
配牌
東家。4向聴。
678、789の三色も見えてるし、なかなかの配牌。 しかし、連荘多いよ。 連荘するとね、回想記書くのが大変なんですよ。 せめて5局くらいで終わってくれないとつらいんですよ? でも、連荘しないとラスだしなぁー。困ったもんです<勝手に困ってなさい。

2巡目
9索ツモ。
前巡と今回といい、良い感じですねー。 三色は失くなったけど、リーピンドラ1はなんかと出来そう。

6巡目
1索ツモ。
1向聴。 ドラ引けば完璧。 なんだけど、上家はドラ切りが早いよ。 なんだもう一向聴か?聴牌か?

10巡目
7筒ツモ。
なんか失敗だらけだけどまぁいいやリーチ。 頼む。和了らせてくれ。

【 ガトー 2,000点オールツモ 】
 ひさびさの和了りはかなり嬉しいっす。 これでトップと3,400点差。 久々のトップが見えてきた。



【東二局二本場】
配牌
東家。4向聴。
おいおい、どーしちゃったよ。 混一確定でへたすりゃ三暗刻かドラドラ含みで倍満までいっちゃうんじゃないか? フッ、これはもらったも同然だな。

1巡目
南ツモ。
ナイスツモ。 あとは白と8索ツモれば完璧。

【 下家 → 対面 満貫】
あぶねー。打ち込むことはなかったけどやばかった。 ちなみに3筒が対子になった時点で対々和に変更したので、 3筒はポンしようとしてたんだけどねー。 俺に入ってれば楽しいことになったのに。くそ、残念。



【東三局】
配牌
北家。くそ向聴。
バーカ。バーカ。ドラが対子?だからなに?

2巡目
白ツモ。
これはちょっと嬉しい。 白ドラドラで暫定トップだ。

7巡目
1索ツモ。
対面からリーチは困った。 親は混一だし、対面の安牌はないしで非常に苦しい。

【 対面 満貫ツモ 】
トップは遠くへ行ってしまった。さようなら。 それにしても俺は対面か下家に打ち込む形に最後はなってたのか。 実は満貫ツモられてラッキーだったのか。ラッキーだったんですね。 いやなラッキーだな。



【東四局】
配牌
西家。向聴はチミが数えてくれたまえ。
オワッタヨ。

5巡目
2筒ツモ。
七対子がなんとか見えてきた。 それはそうとチートイで七対子を登録したのになぜ変換候補に現れないんだ?IMEよ。 おまえのアホさ加減にはいい加減うんざりです。

12巡目
2索ツモ。
下家からリーチかよ。 まぁ、満貫打ち込まなければ3着なので無理せずいこう。 たぶん、ドラ待ちだろうなぁ。それ以外ならまぁ打っても問題ないだろ。 裏ドラが乗らなければ。

【 ガトー以外聴牌 】
俺だけノー聴かよ。 ラス目も見えてきた。 つか、トップ遠すぎてもう見えない。 もう3着でいいや。



【東四局一本場】
配牌
西家。3向聴。
3向聴のくせに和了れそうにもない。 嵌張、辺張ばっかじゃしょうがない。

3巡目
9筒ツモ。
ん?これなら筒子に寄せて大逆転か? ツモ次第ではいくっす。

4巡目
1萬ツモ。
しまった。123の三色なんて全然考えてなかったよ。 6索が完全に遊んでるんだからさぁ。 完全に集中力なくなってます。ダメダメくん。

7巡目
4索ツモ。
純チャンが見えてるので4索切り。 この点差でリーのみ聴牌しても仕方ない。

11巡目
5索ツモ。
上家は明らかに混一だしなぁ。 5索も1索も切れない。 4索が残ってればまだ1索勝負出来たのになぁ。 純チャンなんて狙うなバカ。 7順目の俺はどっか消えちゃってください。

16巡目
8筒ツモ。
下家はこの期に及んでまだ發なんて鳴かせるし。 勘弁してくれ。

【 上家、下家聴牌 】
最後は7索まで切って勝負したのに聴牌できないとは。 それどころか、2着もどっか行ってしまった。 その変わりにラスは近づいてきたけど。



【東四局二本場】
配牌
西家。2向聴。
フフフッ。最後の最後に好配牌。 やっぱ、あれですか、真打は最後に捲くるもんだってことですか。 粋な計らいだねー。

3巡目
4萬ツモ。
不満。 リーピンじゃ捲くれない。 配牌をとった感覚だと清一にいけると思ったんだけどなぁ。 妄想って奴ですか?

9巡目
3萬ツモ。
リーチ。 一発かツモウラか直撃でウラウラって可能性だってある。 男なら僅かな可能性にも掛けるべきだ。 というのはウソで、面倒くさくなった。 この手牌から満ツモは無理。

【 上家 → ガトー 2,600点】
裏なし。 まぁ、裏が1枚乗って終わるよりかえっていい。 なんか潔いって感じ?違うか?



【今日の一言】
なんか疲れました。4局とかだとあっという間なんだけど、 さすがに10局は回想記書くのが大変。いつもの倍以上の時間かかりました。 それにしても回想記再開してからトップ1回、2着3回、3着3回、ラス0回。 って、どういうことよ?もう、絶不調。
HOME